|  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 写真の色調を調整する |  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 蛍光灯や白熱灯の下で撮影した写真は緑っぽくなったり、赤っぽくなったりします。 このような写真の色を調整するには[カラーバランス]を利用します。
 色かぶりや偏りを補正することができます。
 |  |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 
                      
                        
                          | 2. | 
 | メニュー[フィルタ]−[色調補正]−[カラーバランス]をクリックして、 [カラーバランス]ダイア ログを表示します。
 画面上で確認できるように[プレビュー]ボックスにチェックをつけます。
 |  |  
                    |  |  
                    |  |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 
                      
                        
                          | 3. | 
 | 画像が赤っぽい場合には[C(シアン)−R(赤)]スライダをシアン方向へ移動し、 緑っぽい場合は[M(マゼンタ)−G(緑)]スライダをマゼンタ方向へ移動します。
 画像を確認しながら他 のスライダもドラッグして微調整を行います。
 |  
                          |  |  |  |  
                          | 
 | 
 | 次の左側の写真は白熱灯の元で撮影したものです。 本来は白い陶器がオレンジ色っぽくみえます。
 カラーバランスを利用して、B(青)とC(シアン)方向へスライダを移動し
 調整したのが右の写真です。
 |  |  
                    |  |  
                    |  |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  |