|  | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 
                                  
                                    
                                      | 1. | 
 | ここでは文字に影をつけてみましょう。 
 ツールボックスから、
 [選択・描画ツール]−[文字]−[イメージ文字]を選択します。
 画面をクリックすると[イメージ文字編集]ダイアログが開きます。
 |  |  
                                |  |  
                                | 
                                  
                                    
                                      | 
 | 
 |  |  
                                      |  |  
                                      | 
 | 
 | 作りたい画像の大きさに合わせてフォントサイズを決め、文字を入力します。 |  |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 2. | 
 |  | 
 | 左図のようになりました。 この文字に影をつけましょう。
 |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 
                                  
                                    
                                      | 3. | 
 | メニュー[レイヤ]−「複製」でレイヤを複製します。 複製したレイヤ([文字のコピー]と名付けます) を透明保護にして、
 黒く塗りつぶします。
 さらに、透明度を75%に設定します。
 |  |  
                                |  |  
                                |  |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 4. | 
 |  | 
 | レイヤ[文字のコピー]の透明保護を 外して、 右に5pixel、下に5pixel
 動かします。
 
 ぼけあしのない影としては、これで完成です
 が、 さらに[ぼかし]をかけてみましょう。
 |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 
                                  
                                    
                                      | 5. | 
 | メニュー[フィルタ]−[ぼかし]−[ガウスぼかし]を選択します。 [ガウスぼかし]ダイアログが開きます。
 [設定]の半径を、2.0にします。
 ぼかし具合は好みで設定しましょう。
 |  |  
                                |  |  
                                |  |  | 
                        
                          |   | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 6. | 
 |  | 
 | 左図のようになりました。 完成です。
 |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 7. | 
 |  | 
 | 手順4の段階で、レイヤ[文字のコピー]を動 かす距離を広げると左図のようになります。
 10pixelずつ移動し、透明度30%にしました。
 |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 
                            
                              
                                | 
                                  
                                    
                                      | ※ | 
 | ここでは文字に影をつけましたが、もちろん、どんな形にも 影をつけることが出来ます。
 作った形を複製して影用のレイヤをつくり、上記の手順で作成します。
 |  |  
                                |  |  
                                |  |  | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  |